てっちゃんねる

てっちゃんねる

大学生の最高のフリーライフ

日本の大学生はなぜ勉強をしなくなるのか?

 

こんにちは!

日本の大学生はなぜ勉強しなくなるのかについてお話ししたいと思います。

 

f:id:krsmoke:20180731191749j:plain

 

 

大学1年生のころは

私自身、勉強時間でいうと本当にテスト前以外は全くしませんでした。テスト期間中であっても勉強しないときはしませんし、したとしても詰め込みの暗記のみです。

 

これって冷静に考えてヤバくないですか?

 

大学=教育機関=勉強をする場所

 

のはずです。そのほかの活動としてサークル活動や部活動をする場合がありますがそれは、大前提は勉強をすることです。

 

これが海外の大学だと

 

授業以外でも

図書館に一日中こもって勉強している

 

という話はよく聞きます。

 

なぜでしょうか???

 

高校生まで 

まず、大学受験から振り返ってみましょう

大学に入るためにはその大学に見合った学力が求められるため、勉強が必要になります。(もちろん推薦で勉強をせずに合格がもらえる方法もあります。)

 

私の場合は、ある程度有名大学を狙っていたため

本当に必死に勉強しました。高校三年生では、朝から晩まで勉強しました。

 

しかし、合格をもらって大学生になった途端勉強をしなくなります。

 

私は、これには3つの理由があると思います。

  • 大学合格が最終目標となっている
  • 自由な時間が増え、遊んでしまう
  • 大学の試験はノー勉もしくは詰め込みで単位が取れてしまう

 

1、大学合格が最終目標となっている

 日本では大学によって学力が本当に様々で、学歴を重視する傾向があります。また、入る前から大学での専攻が決まっているため受験の時のモチベーションが大学に入っても維持できないのが問題点に挙げられます。これは、高校生の時に思い描いていた学問と現実のギャップに失望した場合に起きます。私の場合は、とりあえずいい大学に行きたかったため、ちょっと知っている学部を受けていたため実際に大学生になった時に勉強のモチベーションが上がらず起きてしまいました。

 

2、自由な時間が増え、遊んでします

 これは、なんかしょうがない気もしますが高校生までと比べて朝から夕方(部活動を含めると夜)まで拘束せれなくなるため、その余った時間を仲良くなった友達と飲みに行ったり、遊びに行くことに重点が置かれがちになります。そもそもだ20歳前後の若者に時間管理をしっかりしろというのも難しいです笑逆に時間管理・スケジュール管理がしっかりできている大学生はマジで最強だと思います。

 

3、大学の試験はノー勉もしくは詰め込みで単位が取れてしまう

 これが大学の素晴らしいところでもあり、悪いところでもあります。正直、四年生になった今でも「単位=勉強しなくても取れる」と思っています。(もちろん例外もあります。)これに関しては、大学生の学びは主体性を重んじているということです。能動的に学ぼうと思ったら、興味のある授業を掘り下げて勉強することも可能です。しかし、高校生まで勉強させられてきた若者にこれができるでしょうか?笑

 

最後に

 最後になりましたが私は、別に日本の大学を批判するつもりは一ミリもありません。むしろ、人生の夏休みと呼ばれる大学生活最高って感じです。

この記事もイギリスに留学することになったので日本の大学について少し振り返ってみました。

 

最後まで見てくれてありがとうございます!